カテゴリ:
去年のクリスマスに古い炊飯器をピアニストの友達に無期貸与しました。可哀想にグルテンアレルギーがひどくなって小麦パスタが殆ど食べられなくなったのでお米が常食にならざるを得なくなり炊飯器をずっと欲していました。
使い方説明を兼ねて巻きずしパーティをとずっと言われ続けていたのですがなかなか予定が合わずやっと昨日実現に至りました。

まずはお米のはかり方から洗い方、水加減まできちっと説明してご飯を3合炊きました。お米は洗わないのが普通だし、パスタと同じように塩入り熱湯にぶちまけて茹でてお湯を切るという発想のイタリア人にとって日本の炊飯器のように蓋を開けたら水を全部吸ってご飯がふっくら・・ってのは斬新なようです。
それから自家製すし酢を入れてすし飯を。細巻きを作る100円ショップで買った型を持参して実演。友達の妹を助手に使って作り上げたツナマヨ巻き、スモークサーモンルッコラ巻き、カッパ巻きに紫蘇梅カッパ巻きそして薄焼き卵で巻いたチーズ巻き。私が何となく盛りつけて照明デザイナーの彼女がデコレーションした合作はこちら。
巻きずし自作のガリまでバラの形にデコレーション。ちゃんと日本直輸入、賞味期限切れ寸前(笑)の刺身醤油と本生わさび、日本茶、醤油皿に割り箸まで持参してもう日本レストラン顔負け。いえ、それ以上ですよね。
そう言えば日本食レストランに足繁く通う友達の妹曰く「細巻きって一口サイズじゃないの?レストランではこの一本を6つに切ってある気がするけど?」。何の疑いもなく豪快に4つに切って出していた私。日本ではどうなのかしら。それを言えば日本で一度もツナマヨ巻きを食べたことがない私。どんな味がするのかしら。(爆)

さて食べる人は私、友達と妹、タンゴ上級クラスのカップル、そしてタンゴの男の先生。
メニューは寿司をメインに冷製海鮮マリネサラダ。巻きずし6合分作りましたが残ったのはちらほらでした。海苔が駄目だと・・と思い薄焼き卵巻きも作ったのですが海苔初体験のお客様も喜んで食べてくれました。
ミロンガ(タンゴダンスホール)












ご飯の後は何となくずるずるとここへ引きずって行かれて・・冷や汗もののミロンガ(タンゴダンスホール)デビューを果たしました。いや〜〜ん、本当に冷や汗ものでした。もう少し壁の花(踊る会)へ足繁く通って精進して出直します。
帰宅したのは究極の午前様(午前4時)でした。