
この前の水曜日なのですがタンゴのレッスンにデジイチちゃんと三脚を抱えて行きました。レッスンのあとはミロンガ(タンゴダンスホール)を模した踊る会なのですが照明が暗く、今まではコンデジではどうやってもフラッシュ無しではぶれぶれの写真しか撮れませんでしたけど今回はフラッシュ無しで挑戦。打率1割(シャッターを押した写真のうちでそのままで見られる写真が1割)ですがヒットもでました。これは広角側での写真。

我が安物三脚では縦写真は撮れないので横で撮ってクロップ(回りを切り取り)。かなり望遠側の写真です。フラッシュ無しだとやはり雰囲気違いますね。あとは色々勉強して打率を上げることに努めます。
コメント
コメント一覧
趣味の問題か、はたまた単にぶれたのか・・
私は暗くてももう少し色の差が出る写真が撮りたいです・・必要なのは腕かレンズか・・(笑)
私もコンパクトカメラながら、なるべくフラッシュを使いたくない派で、ミニ三脚を使ってはいるんですが、やっぱりね、コンパクトデジカメでは限界が・・・
タンゴらしい雰囲気のある写真に仕上がりましたね。
やはりデジイチは色や被写体の捉え方が
絶妙なんでしょうか、綺麗ですね。
個人的にはワタシもフラッシュは使わない
色味が好きなので、なるべくフラッシュ無し
で撮りますが、動くものはどうしてもブレます
よね・・・コンデジでもまだまだ勉強中なのに
デジイチに触れられる日が来るのだろうか
自分・・・(−−;
まだISOをいじるところから始めた程度で何も使いこなせていません。一緒に頑張りましょう
フラッシュのあるなしで違うんですよね・・・。
私も基本的にフラッシュは使わないので、いろいろと光のこととか勉強したほうがいいのかな・・・と思うのですが・・・。
やってません!(笑)
ですので、いろいろと試したり勉強なさっているpallinaさんには頭が下がりますー。すばらしいー!
なんせ写真を撮る。ということはできても、基本的に機械音痴なのでまだまだこのカメラの持ついろいろな機能を把握していないし使いこなせていないので、近い将来、pallinaさんにいろいろとご指南いただく日が来そうです。;Dそのときはよろしくお願いしまーす。